ビワの葉で染める正絹の五本指ソックス!

先日、ギャラリーにて

“ビワの葉で染める正絹の五本指ソックス”の体験教室がありました(*゚∀゚*)!

作家さんがたくさんのビワの葉を持って宮崎からいらっしゃいました( *´艸`)

参加者さん全員でビワの葉を洗い、お鍋の中へ!

そしてそれをぐつぐつと煮出していきます。

時間が経ってくるとギャラリーの中はビワの葉のいい香りが ・:*:・(*´エ`*)・:*:・

その間にソックスをチクチクと好きなように縫ったり、絞ったりします。

十分煮だされたら染め液をこし、、

出来上がり(*゚∀゚*)!そして皆さんで絞った靴下を少しお湯で濯いでから

この染め液の中に入れていきます。

どんな風に染まっていくのか皆さん興味津々!

一回目の煮出しが終わったら一旦取り出し、今度は焙煎液につけます。

今回は銅焙煎です。そしてもう一度染め液につけて煮出していきます。

一回目より濃ゆくなってる気がします (//∇//)

そして待ちに待った出来上がりの時間(* >ω<)

細かく縫ったり、絞ったりした方は糸を解くのに結構時間が

かかってしまいましたが、、(;´▽`A“

それでも全ての糸を解き終わってそれぞれ自分で作った模様を見る時は

ウキウキ・ドキドキでした (*>ω<*)

皆さんそれぞれ模様が違ってどれも可愛かったです(´ω`*)

自分で模様をつけて染めていくという体験は初めてでしたが、

とても楽しく、またやってみたいと思いました( *´艸`) 

染め液を煮出してる間や、靴下を染め液に浸けている間などに

先生から色々なお話も聞けて皆さん熱心にメモしていました!

草木染のお話はもちろん、日常生活に役立つ自然の恵みを活用した

情報など、とっても濃ゆい内容の楽しい一日でした(* ´艸`)

皆様ご参加ありがとうございました!