初めてのデザインソープでクリスマス♪

2018年も最後の月になりましたΣ( ̄ロ ̄lll) 

はやいものでもう師走です(゚д゚)!街はもうクリスマスモード♪

日本人だけど?やっぱりクリスマスの雰囲気は大好きです ・:*:・(*´エ`*)・:*:・

つい先日、ギャラリーお休みの日に石鹸教室へいってきました(o^^o)

インスタグラム等で色々な手作り石鹸をみますが、どれも可愛い( *´艸`)!

でもどうやって作ってるんだろう‥。と、とっても不思議に思っていましたが、

今回その不思議なデザインソープに挑戦(^^♪

最初に座学を少しお勉強して、早速石鹸作りです!

まずは使用するオイルを選び、オイルの配分を決め、デザインを考え、

色を考え、そして香りを考えます(*^^*)

今回はクリスマスも間近の為、テーマは『クリスマス』にしました(o^^o)

香りもピッタリなのも見つけ、1人テンションが上がります(〃艸〃)

でもまずは石鹸生地作り!15分~20分程混ぜます。

出来上がった生地に色を加えます。今回はクリスマスカラーの赤と緑、

そして白をチョイスしました (*’v`丱)☆+

そしてこれをモールドと言われる型に流し込んでいくんですが、、

初めてなのですっごく難しく、そして淵が汚い・・(;’∀’)

見た目がどこかの国旗?!みたいなカラーになりました(*´ω`*)

そして入れ終わった生地に割りばしで模様を入れていきます!

すると自分が作ったと思えない程可愛い模様になりました(≧▽≦)(自画自賛(笑))

先生がツリーとリースを側に置いてくださいましたが、もうまさにクリスマス!(笑)

これを2,3日置いてからカットし、そこからまた1か月ほど乾燥させます。

中はどんな模様になっているのか、カットするのがすごく楽しみです(〃艸〃)