初めてのマクロビオティック(o^^o)

ギャラリーのお隣にあります『やさい村』さん!

オーナーさんはマクロビの先生もしていらっしゃって料理教室、

スィーツ教室も行っています。

お店にはこだわりの商品がたくさん!!どれも安心・安全なもの

ばかりなので鹿児島県内からお客さんがたくさんやさい村さんに

お買い物に訪れます(o^^o) ギャラリーでお出ししているケーキも

やさい村さんの材料を使わせてもらい、こだわって作っています(*゚∀゚*)!

もちろん私も我が家で使う調味料やら、野菜やら、あとは小腹がすいた時の

おやつ・・(´∀`;A、、までいろいろお世話になっています( *´艸`)

そんなやさい村さんの奥様、この度本を出版されました~☆(≧∀≦*)ノ

DSCF3839

『季節の野菜レシピ帖』です(o^^o)

中にはマクロビオティックの考え方や、基本の料理法、基本の調味料の

ポイント、、など等レシピだけでなく基本の事が書かれているので

料理ほぼ初心者&苦手な私にはありがたいです(´∀`;A

そして春夏秋冬、それぞれの季節の野菜を使ったマクロビの料理や

デザートがキレイな写真とともに載ってます。

そして早速実践です!今日はコレを使います!

DSCF3855

車麩!初めて使います。。麩を使った料理って我が家では出てきた事

がないので、今日初めてお店で手にしました^^; カチカチに硬く、

おせんべい?う~ん、なんて表現したらいいんでしょう。。

DSCF3856

これを水で戻す、、とばかり思い水につける事数分。そして

レシピを読むと、ダシに調味料を加えたものにつける。と記載Σ( ̄ロ ̄lll)

レシピはしっかり読みましょう・・─(lll-ω-)─

DSCF3854

↑↑ふやけてきてる~(●≧艸≦)゛コレをちぎって使います。

これまた不思議な感触。。これをフライパンで焼いていくんですが・・

これ、すっごくおいしそうに見えるんですよねぇ~!!

DSCF3857

麩自体も水分を吸ってぷるぷるだし、もう見た目が豚の角煮 (//∇//)

で、出来上がりがこちら~♪

DSCF3858DSCF3860

麩がほんっとにぷるっぷるでどう見ても豚の角煮っ!

帰ってきた旦那様、お肉だと思ってパクリ!

そして、、、一瞬で顔が・・─(lll-ω-)─(笑)

お肉だと思って食べて違ってたからショックが大きかったらしいです^^;

健康にも、ちょっとメ○ボ?気味の旦那さまにもピッタシのおかずです( *´艸`)

今度は違うのにもチャレンジしてみます (*’v`丱)☆+