6日の午後から“日々のライナー作り”のワークショップを
ギャラリーで行いました(o^^o)
先生が下地となるガーゼとネルをカットしてきてくれていたので・・
私達は手縫いで周りを縫っていきます(私は何年ぶり?の裁縫でした^^;)
皆さん真剣・・ですがおしゃべりしながら楽しく進めいきます(*゚∀゚*)!
縫い方も自由、適当?^^;でも構わず楽しく~!がモットー(* >ω<)
そして縫い終わったらひっくり返し、ボタンをつけます。
そして形が出来上がってくると感動~ (//∇//)
これから染めに入りますが、染める前に綺麗に染まる様に先媒染を
していきます(*゚∀゚*)!
↑ここまでは室内で。この後外に出てアンモニアにつけます (´・艸・`;)
しばらくつけた後に、取り出しとうとう染めていきます!
今日は茜染です!↓すごい色が出てます( *´艸`)
茜の木等の屑をまずこしていきます。
キレイな茜の液に皆で作ったライナーを投入して、煮出していきます!
綺麗に染まるのか、どういう風になるのか楽しみです(* >ω<)
そしてとうとう出来上がり(*゚∀゚*)! キレイに染まってます (//∇//)
茜は女性性に働きかけ血の巡りをよくしてくれると言われる薬草です(*゚∀゚*)!
女性だけでなく男性の方も使われる方がいらっしゃるそうです!
中々日々裁縫をする事もなかったんですが、今日は染めの体験まで出来て、
皆さんとおしゃべりしながら楽しい一日でした(*#′∀`艸)
子供と一緒に作って、染める、という体験も楽しいかも!と思いました( *´艸`)
身体に優しいライナーを愛用していきたいです ・:*:・(*´エ`*)・:*:・